|
>以前から海外からのメールが毎日10通くらい舞い込んで
>閉口してます。
スパムメール対策としては、以下の何れかの方法があります。
1.プロバイダのスパムフィルタ等のサービスを利用する(提供していれば)。
長所:サーバーまかせ。
短所:設定によっては誤認識により必要なメールが届かないことがある。
2.PCにスパムフィルタ機能付きのプロキシサーバソフトを導入する。
(メールサーバ<---->プロキシ<---->メールソフト という接続形態になります。)
長所:メールソフトにスパムフィルタがなくてもそのまま利用可能。
短所:プロキシサーバの導入、設定が面倒。
3.メールソフトをスパムフィルタ搭載のものに変更する。
長所:ソフトにもよりますが、学習させることで精度がよくなる。
短所:使い慣れたソフトから変えるには勇気がいる?
小生は、Winbiff というメールソフトを使用していますが、最新バージョンはスパムフィルタ機能が追加されています。100通位のスパムメールを学習させるとよい精度で振り分けてくれます。
Outlook Express または Outlook には振り分けルールを設定する機能があります。例えば「件名または本文に'spam'を含むメールはスパムフォルダへ」というルールが設定できますのでスパムフィルタに近い使い方ができるかもしれません。
また、そちらのプロバイダでは迷惑メール対策サービスを提供しているようですね。試されてますでしょうか?
http://www.cabbage.co.jp/support/internet/spam.html
このページからのリンクに Outlook Express/Outlook での振り分けルールの設定例がありますので、参考になると思います。
何れにしても完全なものはありませんので、上記1.〜3.の何れかを、または組み合わせて地道に対抗するしかないでしょう!
---
スパム投稿をブロックした件数を横棒グラフで表示するcgiですが、YY/MM/DDをクリックすると別窓で日毎のログを表示するようにしました。
|
|